JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
07
第129回六甲倶楽部 ~大山~
カテゴリー: 六甲倶楽部
11月2日~3日に第129回の六甲倶楽部で、鳥取の大山(だいせん)に登りました。
中国地方で一番高い大山は標高1709Mで、国立公園に指定されています。
日本海側から見る大山は富士山のように見え山陰の「伯耆富士」と言われます。
南から見ると岩山が荒々しく、北壁と呼ばれています。
今回の参加者は7名で大阪を6:30に出発して、10:00から登りはじめました。
登山口が標高800Mですから、今日の登山の標高差は約900Mです。
登山口から頂上はガスが出ていて見えません。登山客が多いのでゆっくりしか歩けませんでした。
約2時間半で頂上に着きました。頂上の気温は2度で風が強く、体感温度はマイナスだと思います。
折角持ってきたカップラーメンも、あまりの風の強さで火が使えず、仕方なく山小屋で弁当を食べました。
山小屋はあふれるような登山客で一杯です。2階の天井が低く薄暗いところで食事です。
下山することにはガスが無くなり日本海まで見ることが出来ました。
標高1200Mあたりまで紅葉が降りてきていて、最高のロケーションでした。
(登山口にて)

(大山山頂)

(大山の紅葉)

(登山道も渋滞)

(右手に見える今日のホテル街)

(一の沢を登るハイカー)

●本日の一語
後┃生┃大┃事┃
━┛━┛━┛━┛
●読みかな:ごしょうだいじ
●意味:いつも心を込めて勤め励むこと。またいつまでも物を大切に保管すること。
●用例:政治を堕落させている原因の一つに、政治家が政治を世襲の家業にし、
後生大事に地位と利益を守っていることが挙げられる
中国地方で一番高い大山は標高1709Mで、国立公園に指定されています。
日本海側から見る大山は富士山のように見え山陰の「伯耆富士」と言われます。
南から見ると岩山が荒々しく、北壁と呼ばれています。
今回の参加者は7名で大阪を6:30に出発して、10:00から登りはじめました。
登山口が標高800Mですから、今日の登山の標高差は約900Mです。
登山口から頂上はガスが出ていて見えません。登山客が多いのでゆっくりしか歩けませんでした。
約2時間半で頂上に着きました。頂上の気温は2度で風が強く、体感温度はマイナスだと思います。
折角持ってきたカップラーメンも、あまりの風の強さで火が使えず、仕方なく山小屋で弁当を食べました。
山小屋はあふれるような登山客で一杯です。2階の天井が低く薄暗いところで食事です。
下山することにはガスが無くなり日本海まで見ることが出来ました。
標高1200Mあたりまで紅葉が降りてきていて、最高のロケーションでした。
(登山口にて)

(大山山頂)

(大山の紅葉)

(登山道も渋滞)

(右手に見える今日のホテル街)

(一の沢を登るハイカー)

●本日の一語
後┃生┃大┃事┃
━┛━┛━┛━┛
●読みかな:ごしょうだいじ
●意味:いつも心を込めて勤め励むこと。またいつまでも物を大切に保管すること。
●用例:政治を堕落させている原因の一つに、政治家が政治を世襲の家業にし、
後生大事に地位と利益を守っていることが挙げられる
スポンサーサイト
Fri 2008 | trackback(0) |
comment(0)