JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
30
最近社員さんに送ったメールのタイトルが”「困難」という機会”です。
複雑系理論の田坂広志先生のブログにあった言葉です。
住宅業界も建築基準法改正の影響で、「困難」と直面しています。
先日友人が「モーターショー」を見に行って、自動車業界は20年、30年先を見た経営を各社している。
すごいな!! ガソリンが無くなる社会を考えている。
我々住宅業界は目先の変化にもについていけない・・・・・・・・・・この違いは。
自動車業界は世界と戦っています。しかし、住宅業界は・・・・・これからは欧米の住宅基準が日本にも適用される、その前兆が今回の法改正だと思います。
地球環境を考えた住宅、フローからストックへ大きな変化が来ています。
「ピンチはチャンス」という言葉がありますが、ピンチはやっぱりピンチです。しかし、内部からなかなか変化できない中小企業は、外的変化をチャンスと考えることが大切だと思います。
イチロー選手の「困難」に対する考え方から、現状の厳しさに向かう勇気を頂きました。
**************************
(田坂広志先生のブログより)
困難」という機会
プロ野球大リーグのイチロー選手が、
あるピッチャーとの対戦で、
何試合もヒットを打てず、
抑え込まれていました。
そのときのインタビューのコメントが、
心に残っています。
「あのピッチャーは、苦手のピッチャーですか。?」
その問いに対して、イチロー選手は答えました。
「いえ、彼は、自分の可能性を引き出してくれる
素晴らしいピッチャーだと思います。」
そして、付け加えました。
「だから、自分も、彼の可能性を引き出せる
素晴らしいバッターになりたいですね。」
このコメントの中に、我々は、
一つの「覚悟」を感じ取ります。
困難とは、素晴らしい機会である。
その、静かな「覚悟」を感じ取るのです。
(HPより)

●本日の一語
金┃科┃玉┃条┃
━┛━┛━┛━┛
●読みかな:きんかぎょくじょう
●意味:金や玉のように尊い大事な法律、規則。ぜひとも守るべき
大切な法律、きまり、よりどころ。
●用例:マスメディアはこれまで金科玉条の如く、報道の自由を唱えてきた。
複雑系理論の田坂広志先生のブログにあった言葉です。
住宅業界も建築基準法改正の影響で、「困難」と直面しています。
先日友人が「モーターショー」を見に行って、自動車業界は20年、30年先を見た経営を各社している。
すごいな!! ガソリンが無くなる社会を考えている。
我々住宅業界は目先の変化にもについていけない・・・・・・・・・・この違いは。
自動車業界は世界と戦っています。しかし、住宅業界は・・・・・これからは欧米の住宅基準が日本にも適用される、その前兆が今回の法改正だと思います。
地球環境を考えた住宅、フローからストックへ大きな変化が来ています。
「ピンチはチャンス」という言葉がありますが、ピンチはやっぱりピンチです。しかし、内部からなかなか変化できない中小企業は、外的変化をチャンスと考えることが大切だと思います。
イチロー選手の「困難」に対する考え方から、現状の厳しさに向かう勇気を頂きました。
**************************
(田坂広志先生のブログより)
困難」という機会
プロ野球大リーグのイチロー選手が、
あるピッチャーとの対戦で、
何試合もヒットを打てず、
抑え込まれていました。
そのときのインタビューのコメントが、
心に残っています。
「あのピッチャーは、苦手のピッチャーですか。?」
その問いに対して、イチロー選手は答えました。
「いえ、彼は、自分の可能性を引き出してくれる
素晴らしいピッチャーだと思います。」
そして、付け加えました。
「だから、自分も、彼の可能性を引き出せる
素晴らしいバッターになりたいですね。」
このコメントの中に、我々は、
一つの「覚悟」を感じ取ります。
困難とは、素晴らしい機会である。
その、静かな「覚悟」を感じ取るのです。
(HPより)

●本日の一語
金┃科┃玉┃条┃
━┛━┛━┛━┛
●読みかな:きんかぎょくじょう
●意味:金や玉のように尊い大事な法律、規則。ぜひとも守るべき
大切な法律、きまり、よりどころ。
●用例:マスメディアはこれまで金科玉条の如く、報道の自由を唱えてきた。
スポンサーサイト
Fri 2007 | trackback(0) |
comment(1)