JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
27
ブログをはじめてから写真を撮るようになりました。
カメラの性能は良くなったと思いますが、説明書を読まない性格で機能を活かせていません。
毎回気に入った写真がなかなか撮れません。
学生時代から美術の時間は苦手でしたから、構図的に問題があると思います。
今回の写真は、そんな中で今年一番の気に入ったものです。
今月の連休に蒜山に行き、ぶらりと立ち寄ったコーヒーショップのテラスから撮影しました。
蒜山もまだまだ紅葉には早すぎましたが、秋は確実に深まっていました。
大山は日本海側から見ると「伯耆富士」と言われ美しい姿ですが、裏大山は荒々しい山です。
(気に入った写真・「初秋の上蒜山」)

(蒜山インターから見た大山)

●本日の一語
権┃謀┃術┃数┃
━┛━┛━┛━┛
●読みかな:けんぼうじゅつすう
●意味:さまざまな計略をめぐらすこと。人をあざむくためのたくらみ、はかりごと。
●用例:ライバル会社の権謀術数にやられた。
カメラの性能は良くなったと思いますが、説明書を読まない性格で機能を活かせていません。
毎回気に入った写真がなかなか撮れません。
学生時代から美術の時間は苦手でしたから、構図的に問題があると思います。
今回の写真は、そんな中で今年一番の気に入ったものです。
今月の連休に蒜山に行き、ぶらりと立ち寄ったコーヒーショップのテラスから撮影しました。
蒜山もまだまだ紅葉には早すぎましたが、秋は確実に深まっていました。
大山は日本海側から見ると「伯耆富士」と言われ美しい姿ですが、裏大山は荒々しい山です。
(気に入った写真・「初秋の上蒜山」)

(蒜山インターから見た大山)

●本日の一語
権┃謀┃術┃数┃
━┛━┛━┛━┛
●読みかな:けんぼうじゅつすう
●意味:さまざまな計略をめぐらすこと。人をあざむくためのたくらみ、はかりごと。
●用例:ライバル会社の権謀術数にやられた。
スポンサーサイト
Mon 2008 | trackback(0) |
comment(0)