JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
19
六甲オリエンテーリング(Ⅰ)
カテゴリー: 未分類
今年も起業家養成スクールがスタートしました。今年が16期生になります。
そのカリキュラムの一つ「六甲オリエンテーション」の第一回目が、3月1日に行われました。
天気も良く最高の条件の中、阪急芦屋川駅から有馬温泉までの約18キロのコースです。
今年の受講生は19名ですが、少しメタボな2名は奈良の春日山を歩いています。
私にとっては、芦屋川からのロックガーデンのコースは、何度も登っているので楽ちんコースですが
初めての受講生は、最初の岩場で結構足にきていたようです。
先輩起業家生のK君とI君が応援に来ていただきましたが、コースを間違って40分程遅れて
頂上の一軒茶屋に着きました。(次回もよろしく)
(一軒茶屋での記念撮影)

日曜日だったので、いつもの六甲クラブのメンバーも登っていましたが、私達のスピードについてこれず
芦屋川駅ですれ違っただけで、有馬でも会うことができず残念でした。
第2回のオリエンテーションは、須磨公園から新神戸のハードコースです。
今年も、12月の六甲56キロ縦走に向かって頑張って訓練します。
●本日の一語
神┃出┃鬼┃没┃
━┛━┛━┛━┛
●読みかな:しんしゅつきぼつ
●意味:非常にすばやく現れたり見えなくなったりすること。
不意に出没して居所のわからないこと。
そのカリキュラムの一つ「六甲オリエンテーション」の第一回目が、3月1日に行われました。
天気も良く最高の条件の中、阪急芦屋川駅から有馬温泉までの約18キロのコースです。
今年の受講生は19名ですが、少しメタボな2名は奈良の春日山を歩いています。
私にとっては、芦屋川からのロックガーデンのコースは、何度も登っているので楽ちんコースですが
初めての受講生は、最初の岩場で結構足にきていたようです。
先輩起業家生のK君とI君が応援に来ていただきましたが、コースを間違って40分程遅れて
頂上の一軒茶屋に着きました。(次回もよろしく)
(一軒茶屋での記念撮影)

日曜日だったので、いつもの六甲クラブのメンバーも登っていましたが、私達のスピードについてこれず
芦屋川駅ですれ違っただけで、有馬でも会うことができず残念でした。
第2回のオリエンテーションは、須磨公園から新神戸のハードコースです。
今年も、12月の六甲56キロ縦走に向かって頑張って訓練します。
●本日の一語
神┃出┃鬼┃没┃
━┛━┛━┛━┛
●読みかな:しんしゅつきぼつ
●意味:非常にすばやく現れたり見えなくなったりすること。
不意に出没して居所のわからないこと。
スポンサーサイト
Thu 2009 | trackback(0) |
comment(0)